二胡製作者の辜存雄氏は1989年に「龍韻二胡」の工房を設立。
2004年、2007年、2009年、2011年などの中国二胡製作コンクールにて、多数の金賞、銀賞、銅賞を受賞した。
中国で数少ない「二胡制作大師」の称号を持つ。
音質や音量の向上を常に追求し、二重の琴托の特許と整筒二胡(くり抜き)の特許を取得。
二胡演奏家・作曲家の周維氏(「葡萄熟了」の作曲者)は龍韻二胡ブランドのイメージキャラクター。
中央音楽学院の趙寒陽教授は龍韻二胡の技術指導者を務めている。
「弦悦二胡」は辜存雄氏と田宇の共同開発のブランド二胡。
田宇のアドバイスにより、日本人の演奏特徴のひとつである力の弱さをカバーする二胡を、龍韻二胡の最高・最新技術で開発。
演奏者の実力以上の良い音が出せる理想的な二胡である。
インド小葉紫檀はとても珍しく貴重な木材である。
現在ワシントン条約で伐採が禁止され、インド政府は小葉紫檀の輸出を制限しているので、だんだん高価になっている。
インド小葉紫檀は密度が高くて、音色に鋭さがあるので、テクニックを多用する現代曲、西洋音楽、ヴァイオリン曲などに向く。プロ演奏者に好まれている。
野生ヘビはよく動くので、脂肪が少なく、皮は薄い。音は貫通力が強く、響きがいい。寿命は養殖ヘビ皮より少し短い。
野生皮普通インド小葉紫檀(GES-YEHH1)
¥1,024,100価格
消費税込み
材質 インド小葉紫檀
琴皮 養殖ニシキヘビ皮
製作者 辜存雄
監製 田宇
価格:¥1,024,100(税込)
付属品:
ABSケース(色は選べません)、弓、松脂、アジャスター、収蔵証、予備セット(駒、弦、千金、コンジーディエン)、品質保証書